令和7年度 第1回役員会の結果報告

実施日時:令和7年1月25日(土)1300-1500

実施場所:航翔会本部(公益財団法人・水交会ピーターハウス内:原宿)

(対面方式とオンライン会議方式を併せて実施)

1 会の運営に関する事項

  • 令和7年度事業計画(事務局)

例年4月に実施している第2回役員会は、会議室の都合にて5月に実施するほか、厚木・下総・小月・鹿屋以外の航空基地が主催する行事への支部長(会長代理)の参加を部隊と調整していく。

  • 令和6年度収支決算(事務局・会計委員)

令和6年度会計監査が完了したことを報告した。

  • 令和7年度役員人事(事務局)

令和7年度役員人事は、青井正人(8期)相談役の退任と福田弘明(15期)相談役の就任をはじめとする役員の退任と就任、総務委員に高木 義(25期)が入隊式記録担当として留任する。なお、企画委員の退任時期は、担当した同巣会の実施報告を行う5月の役員会終了時とすることとした。

(4) 令和7年度NCDの実施計画(35期企画委員)

入隊式の日程は、最終決定ではないものの、月教空群司令の指示により4月6日として調整を進める。本部からは、会長代理として森田副会長、家族説明会のため木村事務局長、入隊式ビデオ撮影のため高木総務委員が参加する。

(5)令和7年度同巣会の実施計画(34期企画委員)

実施日を2月14日(金)、現時点での参加者は、現役以外の会員48名、現役会員10名、学生の参加については203教空と調整中、懇親会については売店棟の委託食堂で実施する。

2 検討事項

  • 会誌第14号の発注状況(事務局)

会誌第14号は、1月6日に印刷業者に発注、2月3日に配送業者に納入と部隊への発送、2月8日に会員宅へ配送される予定である。

  • 実用機課程修業記念品(事務局)

冊子『飛行幹部候補生部隊実習心得(仮題)』を作成し、修業生に贈呈することで検討中。冊子の内容は、部隊実習期間を通じて搭乗員として、将来の機長として身に付けるべき具体的な事項を例示して理解しやすい構成する。

3 連絡事項

隊員募集支援について

教空団司令との会談時に、航空学生募集の厳しい状況の話があった。航翔会として、航空学生の募集に寄与できるよう検討していく。

4 次回役員会

令和7年5月下旬