令和7年度 第2回役員会の結果報告
実施日時:令和7年5月31日(土)1300-1500
実施場所:航翔会本部(公益財団法人・水交会ピーターハウス内:原宿)
(対面方式とオンライン会議方式を併せて実施)
1 会の運営に関する事項
- 令和7年度事業計画(事務局)
2月14日に下総航空基地で同巣会、4月6日の第77期航空学生入隊式で27期NCDを開催、5月25日の予科練戦没者慰霊祭(土浦)に会長代理として森田副会長と鴛渕副会長が参列した。
(2) 令和7年度NCDの実施報告(35期企画委員)
部隊側の多大なる理解と支援を得て円滑に実施できた。
NCD参加者 4月5日:部隊見学NCD39名、同伴者9名、4月6日:入隊式NCD41名、同伴者13名
(3)令和7年度同巣会の実施報告(34期企画委員)
天候に恵まれ、基地の現役の皆さまに多大なご支援を賜り成功裏に実施できた。
参加者は、現役43名、現役以外49名の計92名
2 検討事項
- 会誌第15号の投稿状況(事務局)
現在執筆依頼中、11月の役員会で承認を受け、来年1月に入稿、2月発刊する予定
従来発注していた発送業者の経費が前年比で10万円増となることから、他の業者にも見積りをとって業者を選定する。
- 支部の活動(事務局)
近傍の航空基地の企画する行事に会長代理として各支部長が参加した。小松島支部と那覇支部は、支部長の在任期間が長いため、後任者を検討中。
3 連絡事項
(1)祝電と弔電
祝電:3月14日 第77期飛幹(航学71期)卒業式、4月6日 第77期航空学生入隊
弔電:4月16日 大村航空基地殉職隊員追悼式、4月17日 故・青井正人(第3代会長)葬儀
(2)修業アルバムのカラー化
22期の瀧口さんと前田さんがAIを活用して白黒写真の修業アルバム(33期以前)のカラー化を実施中、当該クラスすべてのカラー化が完了したところで、クラス幹事を通じて配布する予定
4 次回役員会
令和7年7月12日にピーターハウスで1300開始
